イソマルトオリゴ糖(読み)イソマルトオリゴとう

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典 「イソマルトオリゴ糖」の解説

イソマルトオリゴとう【イソマルトオリゴ糖】

代表的な単糖のひとつであるグルコースブドウ糖)を構成糖とするオリゴ糖。味噌、しょうゆはちみつなどに多く含まれる。熱や酸に強く、食品旨みやコクを与えるほか、腸内有用菌の活性化によって免疫力増強、防腐作用、便秘下痢の改善などに効果があるとされる。

出典 講談社漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む