イネゴチ(読み)いねごち(英語表記)spotted flathead

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イネゴチ」の意味・わかりやすい解説

イネゴチ
いねごち / 稲鯒
spotted flathead
[学] Cociella crocodila

硬骨魚綱スズキ目コチ科に属する海水魚。青森県以南の太平洋岸と秋田県以南の日本海、東シナ海黄海渤海(ぼっかい)などの西太平洋、インド洋に分布する。頭部は上下に平たく、腹面は扁平(へんぺい)。頭部側面の前鰓蓋骨(ぜんさいがいこつ)には棘(とげ)が2~3本あり、最上部のものは槍(やり)状に長く突出する。目の下の隆起に3本の小棘(しょうきょく)がある。体は暗褐色で、5条の暗色の横帯と多数の小さい黒色斑点(はんてん)がある。水深200メートル前後の砂泥底にすみ、甲殻類魚類などを食べる。産卵期は春~夏。1年で全長12センチメートル、3年で30センチメートル、5年で40センチメートル、8年で47センチメートルほどになり、最大全長50センチメートルに達する。全長25~30センチメートルの時は雄として機能するが、全長35~45センチメートル(4~6歳)に成長すると雌に性転換する。コチ類中では漁獲量が多く、東シナ海では底引網で多量に漁獲される。白身で、フライ、煮物、鍋物(なべもの)、刺身などにされる。

落合 明・尼岡邦夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のイネゴチの言及

【コチ(鯒)】より

…産卵期は5~6月で,浅いところにある砂泥底の小石の多いところで産卵する。近縁のメゴチ(イラスト)やイネゴチなどでは雌から雄に性転換するが,コチでは性転換はしない。小型のエビ・カニ類や底魚類をおもな餌とする。…

※「イネゴチ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android