イラク・レバントのイスラム国

デジタル大辞泉プラス の解説

イラク・レバントのイスラム国

《The Islamic State of Iraq and the Levant》イラクシリアを中心に2004年から活動しているスンニ派のイスラム過激組織。「イラクのアルカイダ(AQI)」として知られたが、2006年10月以降「イラク・イスラム国(ISI)」を名乗り、2013年4月には「イラク・レバントのイスラム国(ISIL)」への改称と、シリア方面への活動拡大を宣言した。シリアでの反政府活動において存在感を示し、生活物資の配給等にも力を入れたことから、当初は地域住民にも一定の支持を得て勢力を拡大したが、他の反体制組織との対立や支配地における極端なシャリア(イスラム法)施行の強要によって反発を招いた。2014年6月、「イスラム国(IS)」への改称と、最高指導者バグダディのカリフ就任を宣言。その後、欧米諸国が参加する空爆等により、イラク、シリア地域での支配力は低下しているが、世界の他の地域の過激組織が同組織への忠誠を誓い、テロ活動を行う例が頻発している。2015年には、前年より拘束していた邦人2名の殺害映像を公開、日本社会に衝撃を与えた。略称ISIL。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

知恵蔵mini の解説

イラク・レバントのイスラム国

イスラム国家樹立を目的とするイスラム教スンニ派の過激派組織。略称はISIS。国際テロ組織アルカイダの流れをくむ組織とされ、2006年の結成以来、イラクやシリアを中心に自爆テロ誘拐暗殺などの事件を起こしている。13年よりイラク国内で攻勢を強め、指導者アブ・バクル・アル・バグダディが過激派の間で支持を拡大している。

(2014-6-16)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android