レバント

百科事典マイペディア 「レバント」の意味・わかりやすい解説

レバント

地中海の東部沿岸地方。元来はフランス語イタリア語で〈日の上る方向〉を意味し,シリアレバノンなどを中心ギリシアトルコ,あるいはエジプトを含める地域をさす。西ヨーロッパ都市が成長し,ビザンティン帝国イスラム世界との活発な通商関係が成立した13―14世紀に生まれた概念

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む