インフレ期待(読み)インフレキタイ(その他表記)inflationary mind

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「インフレ期待」の意味・わかりやすい解説

インフレ期待
インフレきたい
inflationary mind

インフレを予想すること,またはその心理的影響。これは経済に関する多くの情報を個人,企業がそれぞれ判断して形成されるが,代表的なのは,過去の物価上昇のトレンドに影響されるというもの。 J.M.ケインズ経済政策疑問視されると,人々の将来に対する予想 (期待) が重視され,これを経済学に取り入れる考え方が現れたことが背景にある。インフレ期待が形成されると,資産保有が金融 (預金) から実物 (土地) へシフトしたり,在庫積み増し,買い占めといった行動が発生しやすく,現実の物価上昇を発生,加速させることになる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む