ウィーン文書1992(読み)ウィーンぶんしょいちきゅうきゅうに(その他表記)Vienna Document 1992 of CSBM

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウィーン文書1992」の意味・わかりやすい解説

ウィーン文書1992
ウィーンぶんしょいちきゅうきゅうに
Vienna Document 1992 of CSBM

全欧信頼醸成安全保障会議 (CSBM) 交渉 (1989年3月~92年3月,ウィーン) で達成された合意をまとめた最終包括文書。 92年3月に採択され,5月1日に発効した。同文書は,軍事情報・軍事予算情報の交換を定め,一定規模以上の軍事活動に制限を加えたほか,その事前報告や査察を義務づけており,ヨーロッパの軍事的透明性が大いに高まると予想される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む