ウォーナンブール(その他表記)Warrnambool

デジタル大辞泉 「ウォーナンブール」の意味・読み・例文・類語

ウォーナンブール(Warrnambool)

オーストラリア、ビクトリア州南西部の港湾都市メルボルンの南西約270キロメートルに位置する。1840年代に入植が始まり、ゴールドラッシュで栄えた。当時の港町のようすを再現した海事博物館がある。南東郊のローガンズビーチは、ミナミセミクジラなどが見られるホエールウオッチング拠点になっている。ワーナンブール

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウォーナンブール」の意味・わかりやすい解説

ウォーナンブール
うぉーなんぶーる
Warrnambool

オーストラリア、ビクトリア州南西岸、メルボルンから道路で264キロメートルにある都市。人口2万8755(2001)。同州西部の中心都市の一つで、集約的な混合農業地帯を控え、食品加工や衣料品工業がある。1847年入植、1918年市制施行。名称は、多量の水を意味する先住民語に由来する。

[谷内 達]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む