エミリ・N.レズニチェク(その他表記)Emil Nikolaus von Rezniček

20世紀西洋人名事典 の解説

エミリ・N. レズニチェク
Emil Nikolaus von Rezniček


1860.5.4 - 1945.8.2
オーストリアの作曲家,指揮者
ウィーン生まれ。
音楽院を卒業後、スイスドイツ都市で劇場指揮者をする。1888年からプラハで軍楽隊長、1896年ワイマール、1896〜1899年マンハイムの宮廷楽長を務める。1907〜08年ワルシャワ歌劇場、’09〜11年ベルリンのコーミッシェオーパーの指揮者として活躍し、’20〜26年ベルリン高等音楽学校作曲科教授もした。コミック・オペラ「ドンナ・ディアーナー」の序曲では作曲家としても知られている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む