エルベ広場(読み)エルベヒロバ

デジタル大辞泉 「エルベ広場」の意味・読み・例文・類語

エルベ‐ひろば【エルベ広場】

Piazza delle Erbe
イタリア北東部、ベネト州の都市ベローナにある広場。古代ローマ時代の公共広場に起源し、当時はシニョーリ広場と併せてひとつの広場だった。14世紀に作られた「ベローナのマドンナ」と呼ばれる噴水ベネチア共和国の象徴であるサンマルコの獅子石柱があり、周囲には中世からルネサンス期にかけての歴史的建造物が並ぶ。
イタリア北部、ロンバルディア州の都市マントバにある広場。11世紀のサンロレンツォ教会、13世紀のラジョーネ宮殿ルネサンス様式のサンタンドレア教会などの歴史的建造物に囲まれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む