エンドミル(その他表記)end mill

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エンドミル」の意味・わかりやすい解説

エンドミル
end mill

フライス一種で,底フライスともいう。円筒外周と端面とに複数の切刃をもち,溝などの底面側面を同時に切削できる。したがって,キー溝 (回転力を伝達するために軸に彫られる溝) の加工はもとより,その他工作物の外周切削にも用いられる。小型のものはシャンク (柄) と一体になっており,大型のものは工具をつける軸 (アーバ) に取付けて使用し,後者はシェルエンドミルとも呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android