オスロ合意(読み)オスロゴウイ

デジタル大辞泉 「オスロ合意」の意味・読み・例文・類語

オスロ‐ごうい〔‐ガフイ〕【オスロ合意】

《交渉がノルウェーの首都オスロで行われたことから》イスラエルPLOパレスチナ解放機構)の間で合意した、ヨルダン川西岸ガザ地区でのパレスチナ人による暫定的な自治の実施に関する一連協定。ノルウェーのホルスト外相らにより極秘交渉が進められ、1993年にワシントン調印。1995年には自治区を拡大するオスロ合意Ⅱが調印され、パレスチナ暫定自治政府成立パレスチナ暫定自治合意。→中東和平会議

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オスロ合意」の意味・わかりやすい解説

オスロ合意
オスロごうい

「パレスチナ暫定自治協定」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android