オットー(Rudolf Otto)(読み)おっとー(英語表記)Rudolf Otto

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

オットー(Rudolf Otto)
おっとー
Rudolf Otto
(1869―1937)

ドイツのプロテスタント神学者、宗教学者。ゲッティンゲンブレスラウマールブルクの諸大学で教えた。カントシュライエルマハー思想を継承しつつ、宗教の本質を非合理的、神秘的な「聖なるもの」または「ヌミノーゼ」(戦慄(せんりつ)すべく、かつ魅惑する神秘)と名づけた体験にみる、独特の理論を展開した。またモロッコインド、日本を旅行して、東洋、とくにインドの諸宗教を研究し、東西宗教の比較研究に大きな貢献をした。その思想は、第一次世界大戦後からのヨーロッパの宗教復興の気運を背景に、広くかつ深い影響を残した。

[田丸徳善 2018年1月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android