オニカサゴ(読み)おにかさご(英語表記)hairy stingfish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オニカサゴ」の意味・わかりやすい解説

オニカサゴ
おにかさご / 鬼笠子
hairy stingfish
[学] Scorpaenopsis cirrosa

硬骨魚綱カサゴ目フサカサゴ科に属する海水魚南日本の各地に分布する。頭と体はやや細い。頭部にたくさんの強い棘(とげ)がある。体やひれにたくさんの皮弁がある。体色は赤褐色系のものが多いが、すむ場所によって著しく変化する。沿岸の岩礁域やサンゴ礁域で普通に見られる。おもに甲殻類魚類を食べる。体長は30センチメートルほどになる。南西諸島琉球(りゅうきゅう)列島)にいるものは体に小黒点がなく、胸びれ条が17本であるなど多少異なる。煮付けなどの総菜にする。

[尼岡邦夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オニカサゴ」の意味・わかりやすい解説

オニカサゴ
Scorpaenopsis cirrosa

カサゴ目フサカサゴ科の海水魚。全長約 30cm。体は側扁する。眼前棘,眼上棘,耳棘など頭部のとげは非常に強い。体は赤く,暗色点が不規則に散在する。食用。南日本の太平洋岸に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android