オニカナガシラ(読み)おにかながしら(英語表記)devil searobin

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オニカナガシラ」の意味・わかりやすい解説

オニカナガシラ
おにかながしら / 鬼金頭
devil searobin
[学] Lepidotrigla kishinouyei

硬骨魚綱スズキ目ホウボウ科に属する海水魚。太平洋側では千葉県以南、日本海側では新潟県以南の日本各地、朝鮮半島南岸、台湾、東シナ海に分布する。吻(ふん)突起は外側の長い棘(とげ)と内側の短い数棘(きょく)からなる。最長の棘は眼径のおよそ3分の1ほどの長さがある。和名は長い吻棘に由来する。胸びれの最長遊離軟条は腹びれの後端に達しない。胸びれの内側は灰色に縁取られた淡赤色で、下半部に大きな黒色の斑紋(はんもん)があり、そのなかに青白色斑点が散在する。産卵は冬から春にかけて行われる。最大で全長21センチメートルほどになる。水深40~145メートルの砂底や砂泥底にすみ、小型甲殻類、魚類、多毛類などを食べる。底引網で漁獲され、惣菜練り製品の原料などにする。

[尼岡邦夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android