オーデル‐ナイセ・ライン(読み)おーでるないせらいん(英語表記)Oder-Neisse Line

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

オーデル‐ナイセ・ライン
おーでるないせらいん
Oder-Neisse Line

第二次世界大戦後、ドイツポーランドの間の新国境としてソ連とポーランドが決めた境界線。ソ連がポーランドの東部地域を自国に割譲させカーゾン線両国の国境とした代償として、戦前のドイツ領の4分の1に及ぶ東部地域のうちケーニヒスベルク地区をソ連、その他のオーデル川ナイセ川を結ぶ線以東をポーランドが取得したことになる。1950年の協定でポーランドは東ドイツにこれを認めさせ、70年の協定で西ドイツも認めていたが、90年10月3日のドイツ再統一に先だち、同年9月12日の「ドイツ統一最終規定条約」で、最終的に確認された。

宮崎繁樹

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android