カシミール フンク(英語表記)Casimir Funk

20世紀西洋人名事典 「カシミール フンク」の解説

カシミール フンク
Casimir Funk


1884.2.23 - 1967.11.20
米国の生化学者。
元・フンク医学研究所長。
ワルシャワ生まれ。
ビタミンの命名者として知られるポーランド生まれのアメリカの生化学者。1904年より2年間パスツール研究所やリスター予防医学研究所で研究に従事する。その後渡米し、’11年米糠より脚気予防に効果のある物質を抽出し、ビタミンと命名する。’23年ワルシャワの衛生研究所生化学主任研究員となり、’39年にはニューヨークでU.S.ビタミン会社のコンサルタントを務める。翌年フンク医学研究所長に就任、その他癌や糖尿病分野でもその研究に尽力した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android