カントル(Tadeusz Kantor)(読み)かんとる(英語表記)Tadeusz Kantor

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

カントル(Tadeusz Kantor)
かんとる
Tadeusz Kantor
(1915―1990)

ポーランドの演出家、画家舞台美術家。1939年クラクフ国立美術大学を終え、ナチス占領下の同市で地下実験演劇を組織し、スウォワツキ作『バラディーナ』などを上演した。画家としては、隠喩(いんゆ)的、シュルレアリスム的な構成から抽象化へと向かったが、評価は国内にとどまっている。演出家としては、国外での活動が著しく、とくに75年の自作『死の学級』による成功で世界的評価を受けた。彼の舞台は大戦間のアバンギャルド芸術の名残(なごり)をとどめ、20世紀末のヨーロッパ劇界にあって異彩を放っている。82年(昭和57)夏に来日公演をし、大きな反響をよんだ。

[山田正明]

『カントール著、松本小四郎・鴻英良訳『死の演劇』(1983・パルコ出版)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android