キタノクロダラ(読み)きたのくろだら(英語表記)northern gray hakeling

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キタノクロダラ」の意味・わかりやすい解説

キタノクロダラ
きたのくろだら / 北黒鱈
northern gray hakeling
[学] Lepidion schmidti

硬骨魚綱タラ目チゴダラ科に属する海水魚。三重県志摩(しま)半島以北の太平洋岸、千島(ちしま)列島、オホーツク海、天皇海山列、オーストラリア南岸・南東岸に分布する。体は前部で太く、後部で細長く側扁(そくへん)する。尾柄(びへい)はきわめて細い。両顎(りょうがく)の前端はほとんど同じ垂直線上にあり、下顎にひげがある。両顎歯は幅広い歯帯になる。鋤骨(じょこつ)(頭蓋(とうがい)床の最前端にある骨)に逆V字状の歯帯がある。背びれは2基あり、第1背びれは小さく、鰭条(きじょう)は糸状に伸長する。第2背びれは基底が長い。臀(しり)びれは体の中ほどから始まり、その基底は長い。尾びれの後縁は丸い。腹びれは7軟条で、外側の1軟条は糸状に伸びる。全長は1メートルを超える大形種で、水深約300~2000メートルの海底近くにすむ。トロール網で漁獲される。積極的に利用されていないが、練り製品の原料となる。

[尼岡邦夫 2016年8月19日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android