改訂新版 世界大百科事典 「キャンベル夫人」の意味・わかりやすい解説
キャンベル夫人 (キャンベルふじん)
Mrs.Patrick Campbell
生没年:1865-1940
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
1865 - 1940
英国の女優。
本名Patrick〉 パトリック〈Campbell キャンベル。
1893年ピネロの「第二のタンカリー夫人」で主役を演じ人気を得、イプセン、シェークスピア、ズーダーマンの「故郷」、G.B.ショーの「ピグマリオン」の女主人公の役を得意とする。親友ショーとの往復書簡は、1960年米国の劇作家ジェローム・キルティにより「ディア・ライア」として劇化。豊かな演技力、美貌、気まぐれ、毒舌で知られる。
出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...