クェーカー教徒(読み)クェーカーきょうと(その他表記)Quaker

翻訳|Quaker

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クェーカー教徒」の意味・わかりやすい解説

クェーカー教徒
クェーカーきょうと
Quaker

プロテスタントの一派,フレンド派 Society of Friendsの別名。神の言葉に震えると噂されたことに由来。 1650年頃 G.フォックスイギリス創始。人間の内なる神の光を信じ個人を尊重する。個人の霊的体験を重視するために,長老と青少年保護にあたる監司のほかに職位はなく,洗礼や聖餐否定,礼拝も無形式。政治社会活動に熱心で奴隷解放,平和運動に活躍,兵役にも良心的忌避を行う信徒はイギリスやアメリカに多く,日本には 1886年に伝わる。基督友会と称し,普連土女学校を経営。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android