クリスピヌスとクリスピニアヌス(その他表記)Crispinus, Crispinianus

改訂新版 世界大百科事典 の解説

クリスピヌスとクリスピニアヌス
Crispinus, Crispinianus

ともにキリスト教聖人伝説によると3世紀のローマ貴族出身の兄弟で,迫害を逃れてフランスソアソンへ行き,靴作りをしながら福音を伝え,後に捕らえられて殉教靴職人,革細工師などの守護聖人。美術表現における持物は靴,靴型。その崇拝は全ヨーロッパに及ぶが,とりわけ聖遺物を保持するソアソンで盛んに拝され,6世紀には彼らに教会が捧げられた。祝日は10月25日。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む