クロスモーダル現象(読み)クロスモーダルゲンショウ

デジタル大辞泉 「クロスモーダル現象」の意味・読み・例文・類語

クロスモーダル‐げんしょう〔‐ゲンシヤウ〕【クロスモーダル現象】

認知科学心理学で、視覚味覚、視覚と聴覚など、本来別々とされる知覚が互いに影響を及ぼし合う現象。赤い色を付けた甘味料が入った飲み物はイチゴ味を連想させるなどの例が知られる。クロスモーダル効果クロスモダリティー現象

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む