クロチク(読み)くろちく

改訂新版 世界大百科事典 「クロチク」の意味・わかりやすい解説

クロチク (黒竹)
black bamboo
Phyllostachys nigra Munro

イネ科のタケ類の1種。稈(かん)の黒色は珍しく,人の目をひきつける。中型で,分布は各地にわたるが,主産地は高知県中土佐町久礼と和歌山県日高町である。中国や台湾にも産する。ハチクの仲間であり,多分同種内の変異と考えられる。稈の色が生えたては緑色であるが,秋ごろからメラニン色素が増えて黒色に変わる。色の濃淡や変り方は,立地によって違い,日当りのよい乾燥地では鮮やかな黒色となる。稈のたわみぐあいがよいので釣りざおに用い,また工芸品の素材とする。また庭に植えつけたり盆栽に愛用する。大きいものは高さ7mとなる。先を切らずに小型の優美なタケとするには,古竹を切るとき大きいものを切り小さいものを残すようにすると,小さい若竹が出るようになる。

 メグロチクcv.Megurochikuは芽のついた溝だけが紫黒色,他の部分は緑色または黄緑色のタケである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クロチク」の意味・わかりやすい解説

クロチク
くろちく

ハチク

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android