グラインドル(読み)ぐらいんどる(その他表記)Josef Greindl

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グラインドル」の意味・わかりやすい解説

グラインドル
ぐらいんどる
Josef Greindl
(1912―1987)

ドイツのバス歌手。ミュンヘン生まれ。同地音楽アカデミーに学び、1936年にデビュー。42年以後ベルリンを中心に活躍。フルトベングラーらの指揮で歌ったのち、56~69年にはウィーン国立歌劇場に所属。またザルツブルクバイロイトなどの音楽祭出演、とくにバイロイト音楽祭には51~69年に毎年のように参加、ワーグナー歌手として名声を博した。63年(昭和38)ベルリン・ドイツ・オペラに加わり初来日した。

[美山良夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む