グルテニン

栄養・生化学辞典 「グルテニン」の解説

グルテニン

 グルテリンに属するコムギタンパク質.大別して2種類のサブユニットジスルフィド結合で巨大分子を形成している.コムギグルテンの約40%はグルテニンで,その他プロラミン系タンパク質であるグリアジンが占める.弾性の強いタンパク質で,コムギ粉生地(ドウ)に弾性を与え,またその高いアミド含量からコムギの水和性に寄与しているとされる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む