グースリ(英語表記)gusli

改訂新版 世界大百科事典 「グースリ」の意味・わかりやすい解説

グースリ
gusli

ロシアの撥弦楽器チター型弦楽器に属し,この国では最も古い起源をもち,ロシアの吟遊詩人ブイリーナ伴奏に用いたといわれる。ひざの上に胴をのせ,右手にピックを持って弦をはじいて音を出し,左手で音を消す。翼形,兜形,箱形の3種がある。翼形は北西ロシアに多くみられ,全音階的な5~14弦をもち,フィンランドの同じチター型の弦楽器カンテレと似ている。兜形は南東ロシアに広がっていて,やや大きく,10~36弦をもち,タタールチュバシなどの同種の楽器と類似している。箱形は17世紀以降主として都会で流行したもので,横長の箱の中に60本前後の弦が張られ,西洋の鍵盤楽器チェンバロやピアノ)の代りに用いられた。いずれの形も現在の民族楽器のアンサンブルで用いられている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android