ケイマン

百科事典マイペディア 「ケイマン」の意味・わかりやすい解説

ケイマン[諸島]【ケイマン】

西インド諸島西部,キューバ南方に位置する英領島群カイマン諸島とも。グランド・ケイマン,リトル・ケイマン,ケイマン・ブラックの3島からなる。1503年コロンブスが到達,1670年英領。産業中心観光であるが,外国法人の登録も多く,国際的金融取引中心地として注目を集める。主都ジョージタウン(約2万600人)。259km2。5万3886人(2007)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む