ケランタン(読み)けらんたん(その他表記)Kelantan

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ケランタン」の意味・わかりやすい解説

ケランタン
けらんたん
Kelantan

マレーシア、マレー半島北東部の州。面積1万5024平方キロメートル、人口128万9199(2000)。州都コタバル北部はケランタン川流域に平野が開けるが、南部西部山地で、半島最高のタハン山(2189メートル)がそびえる。マレー人が多い地域で、米作および沿岸漁業が盛んである。

[別技篤彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む