ケンシコ(読み)ケンシコ(その他表記)sabre-toothed cat; sabre-toothed tiger

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケンシコ」の意味・わかりやすい解説

ケンシコ(剣歯虎)
ケンシコ
sabre-toothed cat; sabre-toothed tiger

食肉目ネコ科マカイロズス亜科に属する化石ネコ類など,大きな犬歯をもつネコ類の総称。そのため剣歯猫ともいう。俗にサーベルタイガーともいう。約 10属が知られている。古第三紀始新世から第四紀更新世に生息した。進化頂点に達した北アメリカ産のスミロドンはアメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルスのアスファルト池で溺死した個体化石が有名。ヨーロッパからアジア産のマカイロダス Machairodus などとともにきわめて長大な犬歯を有するのでこの名がある。前半身はよく発達していたが,後半身は貧弱で,動作は敏捷でなかった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む