翻訳|corsage
婦人服の胴部をいう。また肩やウエストなどに飾る生花や造花の花束も同語源。14世紀ごろからヨーロッパでは胸部を体にぴったりあわせた婦人服が流行した。その胴衣の形を固定する目的のために、下着を必要とするようになり、下着と上着に分かれた。その下着がコルセットであり、上着がコサージュになった。日本では一般的にコーサージと英語読みをすることが多く、婦人が胸や肩にアクセサリーとしてつける小さい花束を意味する。生花でつくることもあるし、造花の場合もある。また、ブレスレット、バッグはもとより、帽子、ショール、ストールなどにもつけるが、洋服全面に花束を散らすなど、はでなものもある。
[市川久美子]
また、婦人服の胴衣をさす場合は、ほとんどボディスbodiceと同義に用いられる。元来、人体の胴部を意味するフランス語のコールcorpsに、結果や状態を表す名詞をつくる語尾ageを付した語。
[石山 彰]
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新