世界大百科事典 第2版の解説
フランスの医師,近代心臓病学の創始者で,打診法の再発見者として知られ,病理解剖学の分野にも功績を残した。シャンパーニュのドリクールに生まれる。パリのオテル・デューで医学を学び,シャリテ病院医員を経てコレージュ・ド・フランスの内科学教授となり,1807年ナポレオン1世の侍医になる。J.L.アウエンブルッガーが発明した打診法(1761)を再発見し,それを仏訳(1808)するとともに,補足改良して胸部疾患の診断に用いた。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報