コンギク(読み)こんぎく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コンギク」の意味・わかりやすい解説

コンギク
こんぎく / 紺菊
[学] Aster microcephalus (Miq.) Fr. et Sav. var. ovatus (Fr. et Sav.) Soejima et Mot.Ito 'Hortensis'
Aster ageratoides Turcz. subsp. ovatus Nakai form hortensis Ohwi

キク科(APG分類:キク科)の宿根草で、日本原産のノコンギク栽培種。高さ約60センチメートル、葉は披針(ひしん)形で粗い鋸歯(きょし)があり、茎葉とも粗い毛がある。秋、多数に分枝し、頭状花を多数つける。花弁は普通は濃青紫色であるが白花もある。葉に覆輪斑(ふ)の入るものもある。鉢物、花壇用につくられる。性質はじょうぶで、つくりやすく、半日陰地でもよく育つ。繁殖は3、4月に株分けするか、5月中に茎頂を切り取り挿芽し、6月中に鉢上げするか花壇に定植する。

[岡田正順 2022年2月18日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のコンギクの言及

【ノコンギク(野紺菊)】より

…本州~九州に分布する。古くからの栽培品種で舌状花が濃青紫色のコンギクcv.Hortensisに対して,野にあるところからノコンギクの名がつけられた。 ヤマシロギクA.semiamplexicaulis Makino(別名イナカギク)は東海地方以西の本州,四国,九州に分布し,日当りのよい山地に生える。…

※「コンギク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android