コンソン

百科事典マイペディア 「コンソン」の意味・わかりやすい解説

コンソン[島]【コンソン】

ベトナムの南端カマウ岬の東方海上約200kmの小島群。古くからプーロ・コンドールの名で知られ,主島コンソン島を中心に12個の小島からなる。漢字では崑崙島。少数農民漁民が住む。1787年―1945年フランス領で流刑地として使われた。約100km2

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のコンソンの言及

【ピー】より

…精霊祠堂で祭る)へと結集・統一され,社会的な性格を帯びた地域の結合神として有効に機能している。ピー世界の専従職能者としては,主として悪霊の統御と馴致に携わるモー・ピー(呪医)と,ピーの意を人間に取り次ぐ霊的仲介者コン・ソン(巫者)の両者をあげることができる。ピー崇拝は現在もタイ民衆の間に根強く行われ,外来の高度宗教(南方上座部仏教)とならんで重層信仰を形成している。…

※「コンソン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む