百科事典マイペディア 「コンピューター郵便」の意味・わかりやすい解説 コンピューター郵便【コンピューターゆうびん】 新しい郵便サービスの一つ。通信文や宛先を書き込んだフロッピーディスクを郵便局に持ちこむか,ネットワークを通じて送信すれば,受取人の近くの郵便局までデータが伝送され,そこでプリントアウトして封緘(ふうかん),通常郵便同様に配達する。東京と大阪・名古屋の限られた局のみで扱う。1985年からサービス開始。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by