法則の辞典 の解説
サザーランド‐アインシュタインの式【Sutherland-Einstein's equation】

となる.ここで N はアヴォガドロ定数*,f は単位速度で移動する分子に働く力(摩擦抵抗)である.
半径 r の球状分子が粘度 η なる媒質中を移動すると考えると,ストークスの法則(粘性抵抗)*によれば f=6πηrなので D=RT/6πηrN となり,つまりアインシュタインの粘度式*が得られることになる.
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...