サンリス(英語表記)Senlis

改訂新版 世界大百科事典 「サンリス」の意味・わかりやすい解説

サンリス
Senlis

ランス北部,オアーズ県の都市。人口1万4514(1982)。シャンティイの森とアラットの森の間に位置し,ガロ・ロマン時代の城壁が残る。中世にはパリ王領地帯の一部として栄える。1153年に起工されたノートル・ダム大聖堂はゴシック美術発展史上重要な位置を占める。特に聖母崇拝の高まりを象徴する,西正面扉口タンパンに表現された〈聖母戴冠〉の主題は,現存する最古の扉口彫刻であり,13世紀のシャルトル,パリのノートル・ダム,アミアン,ランスなどの大聖堂に影響を与えた。ほかに中世の教会や市庁舎(15~18世紀)が残り,現在では木工品,電気製品の生産が行われる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サンリス」の意味・わかりやすい解説

サンリス
Senlis

フランス北部,バロア地方,オアーズ県の町。パリの北北東約 50km,オアーズ川の支流ノネット川にのぞむ。美しい森林を控えた,ガロ・ローマ時代からの町で,987年,カペー朝の祖ユーグ・カペーはここで王位についた。ガロ・ローマ時代の城壁,ゴシック様式初期を代表するノートル・ダム大聖堂,聖ピエール教会 (12世紀) ,司教館 (13~14世紀) ,美術・考古学博物館などがある。周辺に聖バンサン修道院など,美しい鐘楼が多数ある。現在はパリ市民の行楽地軽工業立地。人口1万 4345 (1982) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サンリス」の意味・わかりやすい解説

サンリス
さんりす
Senlis

フランス中北部、イル・ド・フランス地方オアーズ県の町。人口1万6327(1999)。パリの北北東51キロメートルに位置し、アラットの森、シャンティイの森、エルムノンビルの森に囲まれ、ノネット川に臨む。ガロ・ローマ時代の囲郭をはじめ多くの史跡に恵まれている。1153~1240年に建設されたノートル・ダム教会は1790年以前は司教座教会で、987年ユーグ・カペーがランス大司教によりフランス王とされた地でもある。画家クチュール(1815―79)の生誕地。

高橋 正]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android