ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サーダナマーラー」の意味・わかりやすい解説
サーダナマーラー
Sādhanamālā
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…《ビシュヌダルモータラ・プラーナ》などのようにプラーナ,タントラ,アーガマ(阿含)などの諸文献にも芸術論を扱う個所がある。仏教のものでは造像規定を扱う《サーダナマーラー》(一部が独立経典として漢訳されている)や,漢訳《造像量度経》,文殊菩薩の掛幅画に関する《マンジュシュリームーラカルパ》(漢訳《文殊師利菩薩根本儀軌》)などがよく知られている。【肥塚 隆】。…
※「サーダナマーラー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...