阿娑縛抄(読み)あさばしょう

精選版 日本国語大辞典 「阿娑縛抄」の意味・読み・例文・類語

あさばしょう アサバセウ【阿娑縛抄】

台密における教相、事相を集大成した、一種図像集。二二八巻。承澄の著。仁治三~弘安四年(一二四二‐八一)頃に完成した。阿抄。二百巻抄。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「阿娑縛抄」の意味・読み・例文・類語

あさばしょう〔アサバセウ〕【阿娑縛抄】

台密における教相や事相を集大成した図像集。227巻、または233巻。小川承澄の編で建治元年(1275)完成とも、門下尊澄の編で正元元年(1259)完成ともいわれる。二百巻抄。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「阿娑縛抄」の意味・わかりやすい解説

阿娑縛抄 (あさばしょう)

鎌倉中期の仏教書。比叡山の僧極楽房承澄の編。228巻。30余年をかけて1275年(建治1)に完成し,その後も補訂が加えられた。密教の灌頂(かんぢよう)や種々の行法に関する作法は,平安時代末から複雑に分化し,数々の流派による秘伝が生まれた。小川僧正と呼ばれた承澄は,覚審,忠快らに学び,台密諸流の学説・口伝を集めて部門ごとに整理して本書を作り,台密の教学と作法を集大成した。阿,娑,縛の3字はそれぞれに胎蔵界の仏部,蓮華部,金剛部を示す種子(しゆじ)で,胎蔵界のいっさいを示している。また本書は約100葉の密教図像を収載し,台密の図像集としてきわめて重要なものとされている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「阿娑縛抄」の意味・わかりやすい解説

阿娑縛抄
あさばしょう

天台密教の諸尊法,経法に関する儀軌,口伝や図像をはじめ,修法の記録や諸寺略記などを収録した台密では唯一の図像集。 228巻あるいは 227巻。承澄 (1205~82) ,一説には尊澄によって撰述され,広く天台,真言両密教の図像集を参照して,文永 12 (75) 年頃までに大要成立,その後も増補が行われた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android