百科事典マイペディア 「サードレール」の意味・わかりやすい解説 サードレール 第三軌条とも。走行レールに平行してその外側に碍子(がいし)を介して設けたレール。架線の役割を果たし,台車の側面に取り付けた集電靴がこのレールをすって集電する。トンネルの断面積を縮小できるなどの理由から,地下鉄等で用いられる。→関連項目地下鉄道|電気鉄道 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by