シッキム条約(読み)シッキムじょうやく

改訂新版 世界大百科事典 「シッキム条約」の意味・わかりやすい解説

シッキム条約 (シッキムじょうやく)

1890年(光緒16)清朝イギリスとのあいだに結ばれた条約。1887年,チベット軍がシッキム侵入,これに対しイギリスが介入しシッキムを占領した。この問題処理のため,チベットの宗主であった清朝とイギリスのあいだで締結されたのがシッキム条約で,清はシッキムへのイギリスの保護権を承認し,チベット・シッキム間の国境等も定めた。この条約で,ヒマラヤ南域におけるイギリスの地位は決定的なものとなり,さらにチベット進出への道も開かれた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android