シームレス(その他表記)seamless

翻訳|seamless

デジタル大辞泉 「シームレス」の意味・読み・例文・類語

シームレス(seamless)

継ぎ目のないこと。また、そのもの。「シームレス構造」
《seamless stockingsの略》後ろ中央に縫い目のない婦人用長靴下。
複数コンピューターシステムやネットワークサービスを統合したものに対し、それぞれの違いを意識せずに利用管理ができること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「シームレス」の意味・読み・例文・類語

シームレス

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] seamless ) 縫い目、継ぎ目がないこと。また、縫い目のない婦人用長靴下をいう。
    1. [初出の実例]「首にはシームレスの長いストッキングが捲きついていた」(出典:探偵事務所23(1962)〈大藪春彦〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンで困ったときに開く本 「シームレス」の解説

シームレス

「継ぎ目がない」という状態のことです。パソコンでは、ソフトやウェブサイトを利用する際に、画面全体の表示が切り替わったり中断されたりすることなく作業が進められる状態です。

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む