ジェセル王のピラミッド(読み)ジェセルオウノピラミッド

デジタル大辞泉 「ジェセル王のピラミッド」の意味・読み・例文・類語

ジェセルおう‐の‐ピラミッド〔‐ワウ‐〕【ジェセル王のピラミッド】

Pyramid of Djoserエジプト、ナイル川下流西岸にある古代エジプトの王墓群サッカラにあるピラミッド。古王国第3王朝、ジェセル王のものとされ、高さ約60メートルの六重の階段状のピラミッドを中心に、葬祭殿祭壇などで構成される。エジプト最古のピラミッドとして知られ、1979年、「メンフィスとその墓地遺跡、ギザからダハシュールまでのピラミッド地帯」の名称で世界遺産(文化遺産)に登録された。ジェゼル王のピラミッド。ジョセル王のピラミッド。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む