工業材料の硬さを表す尺度の一つで、押込み硬さの一種。単位はHVで表し、DPH(diamond pyramid hardness)ともいう。この硬さ試験法は、1921年にイギリスの技術者であるスミスRobert L. SmithおよびサンドランドGeorge E. Sandlandらによって考案された。対面角136度の正四角錐(すい)ダイヤモンド圧子を静かに材料表面に押し込んでくぼみをつくり、荷重を除いたあとに残った永久くぼみの対角線の長さから表面積を算出し、荷重をこの面積で除した商で表す。真上から見た永久くぼみの対角線の長さをdミリメートル(mm)、荷重をF重量キログラム(kgf)とすると、ビッカース硬さHVは以下のように表すことができる。
くぼみが相似形となるのが特徴で、試験荷重の大小にかかわらず、ほぼ一定の硬さの値が得られ、硬さの異なる種々の工業材料に対しても、荷重を変更するだけで同一の尺度で硬さが求められ、相互の比較ができる。くぼみの輪郭がきわめて明瞭(めいりょう)なので、荷重を小さくしても測定精度が高く、製品表面や金属組織各部分の硬さを測定することもできる。荷重1キログラム以下で使用される試験機をとくに微小ビッカース硬さ試験機(あるいはマイクロビッカース硬さ試験機)とよぶ。
[林 邦夫・中條祐一]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…そのため実際にはまず硬さ試験法を定義し,その結果得られる値を硬さと定義する方法がとられている。硬さ試験法にも多くの種類があるが,代表的なものを分類すると,硬い材料ほど物を押し込むのに大きな力を必要とすることを利用した押込み硬さ試験(ブリネル硬さ試験,ビッカース硬さ試験,ロックウェル硬さ試験など),硬い材料ほど反発が大きいことを利用した反発硬さ試験(ショア硬さ試験など),硬い材料ほど引っかききずができにくいことを利用した引っかき硬さ試験(マルテンス引っかき硬さ試験など)などがあり,おもなものはJISに規定されている。いずれの試験法においても得られた硬さ値が大きい材料ほど硬いことを意味する。…
※「ビッカース硬さ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加