ジャック・イヴクストー(その他表記)Jacques Yves Cousteau

20世紀西洋人名事典 「ジャック・イヴクストー」の解説

ジャック・イヴ クストー
Jacques Yves Cousteau


1911.6.11 -
フランスの海洋探検家。
モナコ海洋博物館所長,フランス海洋開発センター所長。
ジロンド県サンタンドレ(ボルドー近郊)生まれ。
1930年海軍士官として潜水技術の研究・開発に従事。’43年共同でスキューバを発明する。’48年バチスカーフの試験、’51年からカリプソ号で紅海を海洋調査。’57年海軍を退役、モナコ海洋博物館所長、フランス海洋開発センター所長。海洋やアマゾン川の探検、海中居住実験などを行う。海中・海底の記録映画「沈黙の世界」(’53年)、「太陽のとどかぬ世界」(’56年)を製作、カンヌ映画祭グランプリ、米国アカデミー賞などを受賞。主著に「沈黙の世界」(’53年)、「大いなる海の覇者」(’71年共著)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ジャック・イヴクストー」の解説

ジャック・イヴ クストー

生年月日:1910年6月11日
フランスの海洋探検家;海洋学者
1997年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android