ジュスト兄弟(読み)ジュストきょうだい(その他表記)Frères Juste; Fratelli Giusti

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジュスト兄弟」の意味・わかりやすい解説

ジュスト兄弟
ジュストきょうだい
Frères Juste; Fratelli Giusti

(長兄) アントニオ  Antoine   1479~1519 
(次兄) アンドレア  Andre   1482.7. ~1536以後 
(末弟) ジャン  Jean   1485~1549 
16世紀初頭フランスで活躍したイタリア彫刻家3兄弟。イタリアのサンマルティーノで生れたが,1504年以後フランスのトゥールに移って制作,そこで没した。代表作は,サン・ドニ修道院聖堂の『ルイ 12世とアンヌ・ド・ブルターニュの墓』 (1516~31) 。彼らがフランスに持込んだイタリア様式が,のちのフランス・ルネサンス彫刻の原型となった。彼らの息子たちも彫刻家であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む