ジルベルトジル(その他表記)Gilberto Gil

現代外国人名録2016 「ジルベルトジル」の解説

ジルベルト ジル
Gilberto Gil

職業・肩書
ミュージシャン,政治家 元ブラジル文化相

国籍
ブラジル

生年月日
1942年6月26日

出生地
バイーア州サルバドール

受賞
グラミー賞(ワールド・最優秀アルバム賞,第41回)〔1998年〕「Quanta Live」

経歴
1960年代にロックの影響を強く受け、ブラジル音楽とロックをミックスした新しいスタイルのコスモポリタン・サウンドを創作。’67年にメジャー・デビュー。カエターノ・ヴェローゾとともに“トロピカリズモ”と呼ばれる運動の担い手となったが、当事軍事政権衝突、’69年に国外追放となり、3年間をロンドンで過ごす。’72年帰国後、若者層から英雄と尊敬され、ブラジル・ポップス主流に。以後、ブラジルを代表する世界的歌手として活躍し、多数のアルバムを発表。音楽活動のかたわら故郷バイーア州サルバドール市の市会議員も務め、2003年1月ブラジル文化相に就任。2008年7月音楽活動に専念するため文化相辞任。1988年初来日。2008年10年ぶりに来日公演。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジルベルトジル」の意味・わかりやすい解説

ジルベルト・ジル
じるべるとじる

ジル

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む