スクリボニウス(その他表記)Scribonius Libo, Lucius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スクリボニウス」の意味・わかりやすい解説

スクリボニウス
Scribonius Libo, Lucius

[生]?
[没]前21以後
古代ローマの政治家。セクスツス・ポンペイウス義父。ポンペイウス (大ポンペイウス) を支持したが,ユリウス・カエサル,オクタウィアヌス (アウグスツス) とも和を結ぶ。のちにはポンペイウスを離れアントニウス派にまわる。前 34年執政官 (コンスル ) 。

スクリボニウス
Scribonius Largus

[生]1頃
[没]50
古代ローマの医者。 43年には皇帝クラウディウス1世の秘書としてブリタニア遠征に参加,G.カリスツス庇護受け,その著『処方』 Compositionesを彼に献呈している。

スクリボニウス
Scribonius Libo Drusus,Marcus

[生]?
[没]16
古代ローマの政治家。ポンペイウス (大ポンペイウス) の子孫。 16年チベリウス帝への反逆罪で裁かれ,裁判中に自殺したが,タキツスは彼が無実であったとしている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む