すべて 

スターリンク

デジタル大辞泉 「スターリンク」の意味・読み・例文・類語

スターリンク(Starlink)

米国スペースX社が開発した通信衛星および同衛星による衛星通信網。約1万機以上もの通信衛星を低軌道に投入して衛星コンステレーションを構築し、低遅延の衛星通信によるインターネット接続網を地球規模で網羅する計画が進められている。2019年5月、最初の60機が同社ロケットファルコン9によって打ち上げられた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ファルコン

共同通信ニュース用語解説 「スターリンク」の解説

スターリンク

起業家イーロン・マスク氏が率いる米宇宙企業スペースXが開発した衛星通信網で、インターネット接続サービスを提供。高度550キロの低軌道上に打ち上げた約6千機の通信衛星を利用し、将来は4万2千機体制を目指す。高度3万5千キロ以上にある従来の衛星と比べ地球に近く通信速度が速い。ロシアが侵攻したウクライナ戦場で軍事的利用が進んだ。1月の能登半島地震では被災地で通信環境の確保に役立った。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む