スチュルム(読み)すちゅるむ(英語表記)Jacques Charles François Sturm

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スチュルム」の意味・わかりやすい解説

スチュルム
すちゅるむ
Jacques Charles François Sturm
(1803―1855)

フランスの数学者。ジュネーブ生まれ。エコール・ポリテクニク(理工科大学校)教授となった。彼の名を冠する連鎖を導入し、代数方程式の解の個数に関する定理を得た。自己随伴微分方程式に関する比較定理と振動定理を発見し、リウビルとともに彼らの名を冠する型の微分方程式の境界値・固有値問題に関する理論を創始した。ほかに、幾何学幾何光学における成果もある。

[小松勇作]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android