ストリーマ(その他表記)streamer

翻訳|streamer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ストリーマ」の意味・わかりやすい解説

ストリーマ
streamer

空気中の放電が開始されるときの,強く電離した放電路。大気中に平行板電極を置き,電圧がある値以上になると,電子は電場からエネルギーを得て,陽極へ向って進行し,その間に電子なだれを形成する。電離によって生じた質量の大きい正イオンはなだれから取残されて,電子なだれの頭部すなわち陽極側に空間電荷による強い電場が発生し,なだれから放射される光によって電離した電子を引寄せる。こうして先行のなだれが残した正イオンのなかに新しい電子が流入して,陽極側に細線状のプラズマができる。これをストリーマと呼ぶ。ストリーマの理論は,J.ミークによって研究された。この自然現象が雷である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む